ワーク・ライフスタイル

副業OKの大手企業一覧 ソニー・コニカミノルタ他多数

柔軟で活力がある企業を中心に、社員の副業を容認している企業が増えています。日本を代表する企業であるソニーを始め、コニカミノルタ、ヤフー等も副業を認めています。

そんな社員の副業OKな先進的な大手企業の情報をまとめています。

副業マッチングプラットフォーム
副業マッチングプラットフォーム52選個人と副業案件を結びつける副業マッチングプラットフォームを、ITエンジニア・デザイナー系、ビジネス総合系、専門職系、営業系、地方創生系などの多数のタイプ別に多数紹介しています。...

ソニー株式会社

ソニーサイト画像▼企業サイト: ソニー

【事業内容】モバイル・コミュニケーション、ゲーム&ネットワークサービス、金融ほか

日本を代表する有数の大企業であるソニーは副業を推奨している訳ではないが、副業禁止の規定はなく、年間10件以上の副業申請が上がっているようです。

「やりたいことをあきらめずに家族も友達も仕事も、バランスの取れた生き方をしたい」。ソニーのTS事業準備室コンスーマーエクスペリエンスプロデューサーの正能茉優さん(25)は地方の名産品をプロデュースする企業ハピキラFACTORY(東京・荒川)社長でもある。長野県小布施町のまちづくりインターンをした経験から、地方の名産品を広めたいと大学3年生だった13年に起業。大手広告会社にも入社したが制約があった。ソニーには副業の禁止はなく、昨年10月に中途入社した。同社では年10~15件ほど副業申請があり、少し増えてきたという。
正能さんは社内外から人材を発掘する人事部直轄の「ビジネスクリエーター室」に所属し、午前9時半~午後5時半はその仕事に没頭する。「映画を見るのに壁や床、ベッドに映せるような新商品開発ができないか」。知りたいことがあればハピキラ人脈をフル活用していく。「結婚や出産など女性のキャリアは流動的。パラレルキャリアは実践しやすいと思う」と話す。(出典:日本経済新聞2017/4/17付)

株式会社スマレジ

スマレジのサイト画像▼企業サイト: スマレジ(制度ページ)

【事業内容】販売データプラットフォーム運営事業

制度紹介ページ内「ワークライフバランスのサポート」の『副業でパラレルキャリア』にて以下のように記載されています。

副業OK。副業届を提出すれば、本業と並行して様々なキャリアに挑戦していただけます。スマレジでは、パラレルキャリアとして、ご自身のスキル、経験、人脈などの幅を広げ、より幅広く活躍することが可能です。 <出典>スマレジ(制度のページ)

また、「株式会社スマレジの〜」という名乗りを上げて、会社が定めたルールに則ってブログを運営すると毎月1万円のブログ手当てが支給されるという嬉しい手当制度もあります。

株式会社リクルートホールディングス

リクルートホールディングスサイト画像▼企業サイト: リクルートホールディングス

【事業内容】グループの経営方針作成・経営管理

グループを横断して事業領域を問わずにコース別に採用。採用後はグループ各社に配属となり、ITサービスの構築をリードすることを求められる。応募条件は「4月に入社できること、30歳以下であること」の2つのみ。
5つの特徴として、「面接でのスーツ着用禁止」「手書きの履歴書不要」「既卒でも応募可」「オンライン面接可」「入社後の副業可」と謳っている。

副業マッチングプラットフォーム
副業マッチングプラットフォーム52選個人と副業案件を結びつける副業マッチングプラットフォームを、ITエンジニア・デザイナー系、ビジネス総合系、専門職系、営業系、地方創生系などの多数のタイプ別に多数紹介しています。...

株式会社ロコンド

ロコンドのサイト画像▼企業サイト: ロコンド(RECRUITページ)

【事業内容】靴&ファッションのEC事業 (B2C) 、ブランド向けプラットフォーム事業 (B2B)

ロコンドでは副業もOK。あなたのワークライフバランスに合わせて自由な選択が可能です。※ただし、一定の副業を除きます。<出典>ロコンドRECRUITページ

株式会社ダンクソフト

ダンクソフトのサイト画像▼企業サイト: ダンクソフト(WORKSTYLEページ)

【事業内容】WEBサイトのコンサルティング・制作・構築ほか

「DUNK-STYLEを支える働き方」として、

  • 全社員テレワーク可能(在宅勤務、モバイルワーク、サテライトオフィス)
  • ペーパーレス
  • 育児休業3年
  • 副業OK
  • フレックスタイム制・裁量労働制

を謳っています。<出典>ダンクソフト(WORKSTYLEページ)

株式会社LITALICO

LITALICOサイト画像 ▼企業サイト: LITALICO(中途採用ページ)

【事業内容】就職困難者向けの就労サービス等

副業制度として、

業務以外の自分の時間を活用して、新たな活躍や成長の機会、働き方を広げる事ができます。例えば、学校での講師、キャリアカウンセラー、開発エンジニアとして活動している社員がいます。また、当社を副業として関わっている方もおり、医療機関で作業療法士として勤務しながら支援のスーパーバイズを担当している方、大学での研究の傍ら、サービスや人材育成の開発に関わっている方等が一例です。 <出典>LITALICO(キャリアパスページ)

といった事例を紹介しています。

ヤフー株式会社

yahooサイト画像▼企業サイト: ヤフー(カルチャーページ)

【事業内容】インターネット上の広告事業・イーコマース事業ほか

フレックスタイム制をはじめ、「どこでもオフィス」という、場所を選ばずどこでも仕事ができる制度があるなど、制度と環境の両面で自由な発想を促進する働き方の追求を行っています。事前に申請をすれば副業も可能となっています。

サイボウズ株式会社

サイボウズサイト画像▼企業サイト: サイボウズ

【事業内容】グループウェアの開発、販売、運用

ライフステージに応じて「ライフ重視型」「ワークライフバランス型」「ワーク重視型」の3つの働き方(選択型人事制度)、時間と場所の制約をなくした「ウルトラワーク」、そして、最大6年間取得可能な「育児休暇制度」等で多様な働き方を推進している。副業を希望する人に向けては「複業採用」を行っている。

株式会社新生銀行

新生銀行コーポレートサイト▼企業サイト: 新生銀行

【事業内容】普通銀行

2018年4月から、正社員・嘱託社員の合計約2,700人を対象に、競合の金融機関や情報漏洩のリスクが生じるような企業での副業を除き、原則として兼業と副業を解禁する。土日に結婚式の写真撮影の仕事をしたり、リスクモデルを計算するノウハウを持つ人が銀行以外でコンサルティングしたりできるような副業を想定している。
普段の仕事と合わせても所定内労働時間に収まることを確認したうえで、行員が別の仕事を始めることを上司や人事部が承認する。

株式会社エンファクトリー

エンファクトリーサイト画像▼企業サイト: エンファクトリー

【事業内容】オンラインショッピング事業・ギフト事業・専門家マッチング事業ほか

人材理念の中で、これからの不確実な社会の中で個人が適応していくために会社組織として「専業禁止」を提案している。
いろいろなことを複線化することによる気づきの機会の創出、会社の提供価値である「自己実現ターミナル」を社員個人にも提供したい、社員個人と会社組織との所属という概念に囚われない「相利共生」の関係を理想としている。
「副」よりもむしろ「主」として主体的に関与する「パラレルワーク制度」と、退職後に会社とビジネスパートナー関係になる「フェロー制度」がある。

ライフネット生命保険株式会社

ライフネット生命のコーポレートサイトイメージ▼企業サイト: ライフネット生命保険

【事業内容】生命保険業

ライフネット生命では申請に基づき、副業を認めている。システム運用などをしながら週2日、フリーランスのIT(情報技術)コンサルタントとして働く人もいる。副業ノウハウを社内で広める活動も進めている。
採用担当の篠原氏は週1で大学講師をしている。大学卒業後、人材支援会社に就職した後に独立。フリーランスで6年間、新卒の支援事業をして培ったスキルを評価されて正社員に。大学講師はフリーランス時代から続けているとのことだ。

株式会社スマイルワークス

スマイルワークスサイト画像▼企業サイト: スマイルワークス

【事業内容】企業向けSaaS/クラウド型アプリケーションサービス事業

都内でコーヒー店を経営しながら、週に2日、元KDDIの社員を社長室室長として登用していることが日経新聞でとりあげられた(2016年6月20日)。
HPの会社案内で、坂本社長の面白いエピソードを元に、スマイルワークス(楽しい仕事)という社名の由来に込められたメッセージが紹介されている。

ロート製薬株式会社

ロート製薬サイト画像▼企業サイト: ロート製薬

【事業内容】医薬品・化粧品・機能性食品等の製造販売

2016年2月に「社外チャレンジワーク制度」を設け、入社3年目以降の国内正社員を対象に副業を認めている。薬剤師の資格を持つ社員が顧客の声を感じるためにドラッグストアで働いたり、地ビールの会社を立ち上げるなどの試みが始まっている。

株式会社LIG

LIGサイト画像▼企業サイト: LIG

【事業内容】ウェブサイト制作事業・自社メディア運用事業ほか

2015年6月に就業規則を改定して副業を解禁。「メンバーはみんな良い人だから、副業OKにしても問題ない。ダメだったらまた考えよう」という結論に達した。
ただし、副業を行う際は上長に報告すること、就業中におこなってはいけないこと、日常業務に支障をきたさないことなど、といったいくつかのルールがあるとのこと。 日経新聞記事(2016年6月20日)によれば、約100人の社員のうち2~3割が平日夜や休日に社外の仕事に携わっており、面接で優秀なクリエーターに興味を持ってもらえるようになったとのことで採用にもプラスに働いているという。

株式会社メルカリ

メルカリサイト画像▼企業サイト: メルカリ

【事業内容】フリマアプリ「メルカリ」の運営

より快適にクリエイティブな仕事ができるような特徴的な制度として、フレックスタイムはもちろん、PCは好きなスペックを用意してもらったり、スマートフォンはiPhoneを持っている人にはandroidが、androidを持っている人にはiPhoneが支給される。
また、副業に関しては”推奨”しており、「書籍執筆、イベント登壇、副業サイト運営を推奨しています。もちろん収入については会社は関与しません」と謳っている。

株式会社ロフトワーク

ロフトワークサイト画像▼企業サイト: ロフトワーク

【事業内容】Web、コンテンツ、コミュニケーション、空間デザイン。デジタルものづくりカフェ「FabCafe」ほか

社外に向けて大々的に副業okと発信しているわけではないが、当社で副業で活躍している女性がWebメディア上で取り上げられている(参考: CAREER HACK 『週4勤務+副業はキャリアのリスクヘッジになる!|ロフトワーク・石川真弓の働き方』』)。
彼女はインタビューに対し、「会社はダイバーシティの視点で組織に多様性をもたらす手段の一つとして、私のようなちょっと変わった働き方、キャリアの人間を採用しようとしたんじゃないか」と応えている。

ソフトバンクグループ株式会社

ソフトバンクグループのコーポレートサイト画像▼企業サイト: ソフトバンクグループ

【事業内容】「国内通信事業」「スプリント事業」「ヤフー事業」「流通事業」「アーム事業」「SVF事業」などを展開

2017年11月、全社員約1万7000人を対象に副業を認めた。2017年末時点で既に約100人がプログラミングやセミナー講師など専門技術を生かせる副業をしているという。

株式会社サイバー・バズ

サイバー・バズサイト画像▼企業サイト: サイバー・バズ

【事業内容】広告メディア事業、SNSアカウント運用事業

サイバーエージェントのグループ会社であるサイバー・バズでは、『副業採用(名称:助っ人採用)』という制度を導入しています。他社企業(個人事業主を含む)で働いている方を対象に、ビジネス職やエンジニア職だけでなく、本社機能まで全職種において副業として業務に携わってくださる方を募集し、採用するというものです。就業形態は、業務委託契約やアルバイト契約、成果報酬型契約など複数あり、応募者の希望に合わせて決めて行くとのことです。

LIFE STYLE株式会社

LIFE STYLEサイト画像▼企業サイト: LIFE STYLE

【事業内容】VRクリエイターアカデミーの運営、VRクリエイターマッチングプラットフォーム Flic360の提供、VRクリエイターツール Flic360Makeの提供

VR事業を展開する同社では、「本業を複数持つ」という新しい採用制度『シンクロキャリア(複業)採用』を2017年から導入しています。他社に属している方を、LIFE STYLEで働くことをもうひとつの本業として、当社業務に携わって下さる方として採用する制度です。様々な知見や専門性を積み重ねた経験を活かす場所となり、”副”業としてではなく、すべてを”本”業としてやり遂げる。あなたが築き上げたキャリアはそうして無数に広がり、一つにシンクロする。そうした願いを込めてシンクロキャリア採用を開始。多くの人にとって「新しい働き方」のきっかけや手段の一つになることを期待しているとのことです。

株式会社リブセンス

リブセンスサイト画像▼企業サイト: リブセンス

【事業内容】インターネットメディア運営事業

リブセンスCTO桂大介のWebメディア上のインタビュー記事で、副業を行っているエンジニアがいるが、それは当然のこととして認めていることから、職務規定がどうというよりも文化として既に副業が咎められる環境ではないことがわかる。

「会社の仕事はするけれど、同時に副業でお金を稼ぐというスタイルも当たり前になってくると思うんです。自分で書いたスマートフォンアプリが当たればすごい収入が得られる時代に、副業禁止の原則はありえない。実際、雑誌の記事執筆やメディア運営などを個人で行っているエンジニアがうちにもいますからね。当社も副業のガイドラインを策定して、その対応をしようと考えています」(出典:CodeIQ『文理の壁なきインターディシプリナリーなエンジニアが必要─リブセンスCTO桂大介「仕事の流儀」』)

株式会社Waris

Warisのサイト画像
▼企業サイト: Waris

【事業内容】人材サービス、有料職業紹介事業、各種セミナー、イベント等の企画・開催・運営

複数社でのパラレルなキャリアを通じて、一人一人の学び・スキルアップ・ネットワークが加速度的に成長すると考えて、一定のルールを定めたうえで兼業を認めている。
特に女性は出産・育児等で一時的にキャリア形成がペースダウンする場合も少なくないため、早い段階から専門性をより高めるためにも、兼業をすることで自身の望む領域でのキャリアを深め、経験を増やしながらキャリア構築できるよう支援している。

株式会社クラウドワークス

クラウドワークスサイト画像▼企業サイト: クラウドワークス

【事業内容】クラウドソーシング事業

2016年4月から試験的に行った後、同年6月から就業規則を改定して副業制度を解禁した。本業に支障をきたさない範囲で自由に副業をしても良いことになっている。
副業の導入は社員のキャリアップだけでなく、自社サービスが、企業がネットを仲介して個人に仕事を外注するクラウドソーシングであるため、自社サービスを実際に使って改良していく「ドッグフーディング」としての位置付けも重視しているとのことだ(参考:日経ビジネス『「副業OK」の企業がじわりと増えている』)。

株式会社LIB(リブ)

LIB(リブ)サイト画像▼企業サイト: LIB(リブ)

【事業内容】人材紹介事業、教育研修・セミナー事業

他の会社を経営したり、フリーランスとして活躍しながらLiBの社員同様の待遇を受けられる「メンバーシップオプション」という制度がある。代表の松本氏はHRナビの取材にいかのように答えている(2015年5月時点)。

「4割くらいのメンバーが他社に関わっていますね。社長だけの想いでいったら、囲い込みたいっていうのはもちろんあるんですけど、でも個人として考えたときに、社外でいろいろ刺激のあることをやってる人のほうが伸びるんだろうなって思います。
単純に社長としては利益相反するんですけど、人が成長するのが素直に好きで、嬉しいです。楽しそうなことにクビをつっこんでくれれば」

テクノポート株式会社

テクノポートのサイト画像 ▼企業サイト: テクノポート

【事業内容】成果報酬型WEBマーケティング、ものづくり経革広場の運営ほか

社名の通り起業したい人を歓迎している。副業を推奨し、5年を経たずに6名の起業家を輩出し、今後も独立予定者が控えているとのこと。申請方法・管理方法は特になく面接時に把握している。副業をする社員のメリットとしては「企業に勤めながら給与を得て、自己実現に向けた仕事や勉強ができる」と考えている。また、代表の徳山氏の考えでは、今の時代は依存関係がリスクになる。自立している人・ビジョンを持っている人を採用することで、自分の力で稼ぐ人の集合体となる。と答えている。

株式会社CINRA(シンラ)

株式会社CINRAのコーポレートサイト▼企業サイト: CINRA(シンラ)

【事業内容】自社メディア事業と、行政や企業のWEBサイトやメディアの構築を受託するクリエイティブ事業

もともと同業の仕事以外は副業OKでしたが、その条件も撤廃してマネージャーの承認さえとれればOKということになりました。

Watnedryのインタビューで「副業が会社(本業)に良い影響を与えるか?」について、代表の杉浦氏が考え方を詳細にお答えになっています。

Wantedlyのインタビューページを読む

株式会社ディー・エヌ・エー

DeNAのコーポレートサイト画像▼企業サイト: ディー・エヌ・エー

【事業内容】ゲーム・エンターテインメント・Eコマース・オートモーティブ・ヘルスケア・スポーツ

2017年10月から約30人の社員の副業を認めている。

コニカミノルタ株式会社

コニカミノルタサイト画像▼企業サイト: コニカミノルタ

【事業内容】情報機器事業・ヘルスケア事業・産業用材料,機器事業

2017年12月1日に人事制度を改めて副業を認めることとなった。本業との相乗効果などを見極めて容認するかどうかを判断する。約1ヶ月で3件を承認し、2件が起業だったとのこと。副業で経験を積んだ社員による「イノベーション(革新)創出につなげる」ことを狙いとしている。

レノボ・ジャパン株式会社

レノボジャパンのサイトの画像▼企業サイト: レノボ・ジャパン

【事業内容】パソコン及びパソコン周辺機器の販売

「攻めの働き方改革」として、

  1. スマートワークプレースを実現するデバイスの導入
  2. 無制限テレワークの導入
  3. 副業の解禁など新制度の導入
  4. オフィスオートメーションをはじめとするプロセス面の改革

などに取り組んでいる。3.副業の解禁に関しては、業務に支障を与えないという条件で約2000人の従業員に副業を推奨している。

株式会社ゆめみ

ゆめみのサイト画像▼企業サイト: ゆめみ(制度紹介ページ)

【事業内容】法人向けのデジタルメディア・Webサービス・公式アプリの立ち上げと成長に関連した支援事業

ゆめみでは、できるだけワークスタイルを制限しないという考え方でフレキシブルな制度となっています。副業に関しては制度紹介ページで以下のように記載されています。

「10%ルール」と副業推奨・パラレルワーク承認 ゆめみには「10%ルール」というものもあります。 これは、業務時間の10%(週4時間以内)であれば、どんなことでも自分の好きな研究に時間を費やすことができる制度です。また、ゆめみでは業務時間外の副業の推奨や、業務時間中のパラレルワークを承認しています。日々の業務の繰り返しに満足することなく広い視野で見聞や価値観を広げることで、開発・制作技術を身につける技術者、クリエイターとしてのスキルアップだけでなく、ビジネス視点での観点も持てるビジネスパーソンになってもらいたいと思います。 <出典>ゆめみ(制度紹介ページ)

株式会社UPDATA

株式会社UPDATAのサイト画像▼企業サイト: UPDATA(文化・制度紹介ページ)

【事業内容】不動産オーナー・不動産仲介業者・管理会社向けITシステムの開発、提供ほか

UPDATAの「取り組み・文化」として、『全ての人に起業や副業を推奨しているわけではりませんが、その人のポテンシャルが正しく最大限に発揮されている状態が、「働く上での幸せ」に密接に関係していると私達は考えます。自分の能力・バリューを適切に発揮する場として、ダイヤモンドメディア以外の場で起業や副業を行うことは、その人のためにも会社のためにも、社会のためにも正しいと私たちは考えます。』として起業、副業を推奨しています。<出典>ダイヤモンドメディア(文化・制度紹介ページ)

アサヒビール株式会社

アサヒビールの画像▼企業サイト: アサヒビール

【事業内容】ビール類、ビール類以外の酒類の製造販売

2020年1月から勤務年数5年以上の社員3千人規模を対象に副業を解禁すると発表した。
月2日を上限に無給の副業休暇を1日単位で取得できる仕組みも新設した。社員が持つ専門知識や能力を副業に生かし、自身のキャリア形成に役立ててもらうのが狙いとのことで、社会保険労務士や中小企業診断士といった業務委託契約を結ぶ形態や、スポーツインストラクターなど個人事業主としての形態を想定している。

ライオン株式会社

ライオンの画像 ▼企業サイト: ライオン

【事業内容】ハミガキ、ハブラシ、石けん、薬品等の製造販売、海外現地会社への輸出

2020年1月から副業を申告制に変更した。また、人事部が人材紹介会社と提携して幅広い副業を社員に紹介することを始める。副業に関心があっても自分で見つけるのが難しいケースに応えるため。所属企業の枠を超えて事業を創造するオープンイノベーションを促すきっかけになることを期待している。 デザイナーが社外のロゴ作成をしたり、人事部の経験者が地方の旅館で人事システムの導入を支援するために月に数回働いたりするケースを想定している。対象社員の2%に当たる50人ほどの利用を見込んでいる。

終わりに

キャリアトレックの「20代の副業」に関するアンケート結果では、「副業OKの会社は転職先として魅力的か」という質問には「魅力的だと思う」83.9%と、8割が副業OKの会社に対して興味を持っていることが分かりました。収入の向上が理由としては首位のようですが、スキルを身につけるために副業を希望する人も多く、優秀な人材を集めるためには企業も前向きな形で副業と向き合って行くことが急務となっています。

また、新しい働き方の先進的な事例として、週休3日制を導入する大手企業も出てきています。

副業マッチングプラットフォーム
副業マッチングプラットフォーム52選個人と副業案件を結びつける副業マッチングプラットフォームを、ITエンジニア・デザイナー系、ビジネス総合系、専門職系、営業系、地方創生系などの多数のタイプ別に多数紹介しています。...