ワーク・ライフスタイル

「熱意ある社員」6%のみ。139カ国中132位と最下位クラス【米ギャラップ調査】

2017年5月26日付の日経新聞記事によると、世論調査や人材コンサルティングを手掛ける米ギャラップが世界各国の企業を対象に実施した従業員のエンゲージメント(仕事への熱意度)調査の結果、日本は「熱意あふれる社員」の割合が6%しかないことが分かった。

この割合は米国の32%と比べて大幅に低く、調査した139カ国中132位と最下位クラス。そして、企業内に諸問題を生む「周囲に不満をまき散らしている無気力な社員」の割合は24%、「やる気のない社員」は70%に達したとのことでした。

ギャラップCEOによれば、原因は世代間相克

ギャラップのジム・クリフトン会長兼最高経営責任者(CEO)によるコメントでは、高度成長時代のマネジメントスタイルを捨てきれない世代の上司と自分の成長に重きをおくミレニアル世代の部下との相克が原因ということのようです。

日本は1960~80年代に非常によい経営をしていた。コマンド&コントロール(指令と管理)という手法で他の国もこれを模倣していた。問題は(1980~2000年ごろに生まれた)ミレニアル世代が求めていることが全く違うことだ。ミレニアル世代は自分の成長に非常に重きを置いている。

それ以上に問題なのは『不満をまき散らしている無気力な社員』の割合が24%と高いこと。彼らは社員として価値が低いだけでなく周りに悪影響を及ぼす。事故や製品の欠陥、顧客の喪失など会社にとって何か問題が起きる場合、多くはそういう人が関与している。

主な原因は上司にある。上司の言ったことを、口答えせずに確実にやれば成功するというのが従来のやり方だった。このマインドセットを変えないといけない。上司と部下が一緒になってどう結果を出すか、部下をどうやって成長させていくかを考えることが上司の仕事になる。

それには部下の強みが何かを上司が理解することだ。これまでは弱みを改善することに集中するのが上司の仕事だったが、得意でないことが強みに変わることはない。無気力な社員の半数は自分に合っていない仕事に就いている。合った仕事に変えるだけで無気力な社員を半分に減らせる。

最も元気がないのは”団塊Jr世代”ではないでしょうか?

この結論に対して違和感を感じずにはいられませんでした。

詳しいデータがないので検証のしようがありませんが、ミレニアル世代の社員のやる気がないかのような表現になっていますが、無気力なのは40歳以上の団塊Jrの中高年層のような気がします。

”モーレツ・会社人間”の上司”とミレニアル世代”の部下の間で、価値観がぐらついてしまっている世代です。

この世代は頭数が多いため、受験から就職までずっと競争を強いられてきましたが、その挙句に最後は出世競争に敗れてしまって目的を見失ってしまった人の数も多いと思います。

会社への帰属心が残っている世代のため、社外で通用するスキルを磨くことを怠ってきたため、40歳を過ぎると転職もままなりません。

そして、人生100年時代に80歳まで30〜40年働かないといけないにも関わらず、新しいキャリアプランを描けずに悩んでいる人が多いのではないでしょうか?

頭数は多いが活用されていない”団塊Jr世代”の今後

本格的な人口減少・高齢化社会を迎えるにあたり、「働き方改革」が叫ばれ、労働生産性を高めることが焦眉の的となっていますが、その実現のためには、大量に存在する「行き場を見失った団塊Jr世代」がどういう活路を見いだせるのか、にかかっているのではないでしょうか?

同様に、enジャパンが30代〜50代のビジネスマン678名を対象に行ったユーザーアンケート調査『「ミドルの働き方」について(2017年版)』の結果によれば、「現在の働き方に満足していますか?」という質問に対して「満足」がわずか4%という、似たような調査結果となっています。

現状の働き方に満足している人は4%にとどまる【enジャパン調査結果】米ギャラップ調査で、熱意のある社員が6%、139カ国中132位であったことで、日本人の仕事に対する「熱意のなさ」が注目されましたが、en...